インプラントの耐久性とお手入れ

骨吸収量

インプラントの術後のデータは数多くありますが、どれもほぼ同じような結果となっています。下に示すのはインプラント治療がいったん終了してから、インプラントの周りの骨がどのくらい吸収して減っていくかを示したグラフです。だいたい10年で1.5ミリから2ミリくらい骨が減っているのがわかります。いったん骨と結合すると、よくメインテナンスされていればインプラントの周りの骨はそれほど減らないのです。

10年間のインプラント頚部の骨吸収量

▲10年間のインプラント頚部の骨吸収量(撤去例は除く)

次に示しているのはインプラントの生存率、つまりどのくらいの割合で持つのかを示したグラフです。場所によらず90%を超える生存率を示しています。ただし最近、もともと重度の歯周病にかかってる方ではやや成功率が落ちるとの研究報告があり、そのような方へのインプラント治療は慎重に行うべきであると思われます。

部位(Kaplan-Meirer法)

▲Page top

手入れ

インプラントも歯と同じでよく歯磨きをしなければ、歯垢や歯石がインプラントの周りに付着し、歯周病のような炎症が歯茎に起こってインプラントの周りの骨が破壊されていきます。インプラントを長持ちさせるためには歯と同じく日常の十分なブラッシングと定期的な歯科医院でのチェックが欠かせません。

手入れ

歯間空隙が狭いところへは、無理に歯間ブラシを使用せず、タフトブラシやデンタルフロスを使用します。

手入れ

歯間ブラシは針金部分がプラスチックコーディングされているものを使用します。歯間空隙の大きさに注意してブラシを選びます。

手入れ

パワーフロスを使用の際は、フィラメント(パワーフロス)の残留に十分な注意が必要です。

▲Page top

増悪因子

インプラントの大敵として、煙草と歯ぎしり・くいしばりが知られています。インプラントを長持ちさせたい方は、煙草はできればやめるべきでしょう。また歯ぎしりをする方はインプラントに無理な力がかからないように保護するマウスガードを入れるのもいいでしょう。

喫煙・歯ぎしりの為害性

▲Page top

失敗例

不幸にしてインプラントにトラブルが起こると周りの骨が破壊されてしまいます。こうなると深い歯周ポケットがあるのと同じになり、炎症を食い止めることができません。こうならないためにしっかりメインテナンスを続けることが重要です。

失敗例

失敗例

▲インプラントの周りの骨が破壊されています。

▲インプラントを除去した向かって右側の骨が大きな欠損となっています。

▲Page top

−【インプラントをする前に知っておきたい5つのポイント】千代田区,神田,インプラント,歯科,噛み合わせ,補綴,専門医−

Copyright (C) インプラントをする前に知っておきたい5つのポイント. All rights reserved.