
「インプラントをする前に知っておきたい5つのポイント」のホームページへようこそ
インプラントは歯が抜けたところを補う方法の一つです
 |
さて、下図のようにたとえ1本の歯が抜けただけでも、噛みにくい、息が漏れるなどといった不快な感じが出てきます。さらに放置していると、抜けた部分の隣の歯が動いたり、上の歯が伸びてきたり、いろいろな悪い変化が出てきます。そこで何らかの方法で抜けたところは補う必要がでてきます。 |
そのための方法として、インプラント、ブリッジ、義歯があります。でも、インプラントがほかの方法と比較してどのような感じなのかよくつかめないのが実情だと思います。そこで、歯科医と患者さまのちょうど中間の立場で、インプラント治療の実際をなるべくわかりやすく説明したのがこのサイトです。できるだけ絵を多くして見やすくしたつもりですので、軽い気持ちで流し読みしてみてください。そしてぜひインプラント治療の正しい知識を身につけてあなたの歯の治療に適した治療法を見つける手助けとしてください。
インプラントのメリットとデメリット
インプラントのメリットとデメリットを端的に説明したのが次の図です。インプラントは歯は削らないですみます。歯は削ると元には戻りません。それだけではなく、疫学調査を見てもブリッジは縁から虫歯になったり、うまく磨けなければ歯周病で歯をだめにしたり、いろいろトラブルが起きる可能性が高くなります。義歯では、やはり取り外し式ですから、使った感じがよくありませんし、ばねが見えて入れ歯とすぐに分かってしまいます。

インプラントの特徴
 |
このサイトでは、5つのポイントから、インプラントの特徴を説明したいと思います。 |
|